粟 嶋 神 社
鎮座地 福岡県福津市福間南2丁目22-25
神社入口の石柱
御祭神 少彦名命
大国主命
事代主命
神社案内板
御縁起 不詳
御神徳 御祭神は、婦人病に霊験あらたかで、子供の
夜尿症も治ると言い伝えられています。
参拝した時は拝殿内を見ることが出来ません
でしたが、病気平癒の祈願文が、その患部を絵
に描き、年齢とその干支を書いて奉納してある
そうです。
また、『くぐりの鳥居(別名 腰のべ鳥居)』を
くぐれば、腰の病も雲散・霧散すると言われて
います。
くぐり鳥居
拝殿柱の神社紹介
年間行事
12月13日 大祭
毎月 13日 月並祭
鳥居
二つ建っており、柱には
手前は昭和51年月建立
奥は 明治32年3月建立
と刻まれている。
額束
拝殿
手水舎
境内山伏堂
山伏堂御神体
山伏堂祠背面の仏像
庚申塔
境内末社
境内末社
神社入口すぐ向かい側にある
宗像四国西部霊場
船橋第81番
内部
ご本尊 千手観音菩薩
不動明王